インプラントというのは英語で「implant」、しっかり差し込むという意味です。医学用語では移植するという意味があり、歯科用インプラントとは天然歯根の代用となる人工歯根のことです。
顎の骨に埋め込まれたインプラントは、平均3~6ケ月の治療期間を経て骨にしっかり結合します。
患者さまの今、お困りの内容、どのような治療を希望されるか、将来どのようになりたいのか、なぜ吉本歯科医院を選ばれたのかを聞かせて頂きます。.
歯科のレントゲンです。
全顎の歯、骨、鼻腔、顎関節などを撮影します。.
レントゲン口腔内情報から診断し、患者さまにご説明いたします。.
インプラント手術をする上で、必要な項目を検査して頂きます。
総合病院に紹介状をお書きします。検査に問題がなければ手術日を決めます。
結果によってはインプラント手術ができない場合もあります。
CT撮影時、口腔内に装着する取り外し式の透明な入れ歯のようなものです。
吉本歯科医院では、CT撮影にもこだわりがあります。
通常の歯科用CTでは、数ミリ以上でしか撮影ができません。
0.5ミリで撮影ができるCTスキャナーがある総合病院にて撮影を行います。手術を成功に導くために必要な工程だからです。.
医科用で撮影したCTデータでは、神経、血管がはっきり写りません。
血管が大きいものと他に小さいものが複数あり、3D画像では3次元で立体的に診ることができます。
実際に手術をする前にコンピュータで最適な場所を見つけます。
1ミリの誤差もないように手術時に口腔内に入れる模型を作製します。.
手術前に歯科麻酔医師より血液、心電図検査結果についてご説明をします。
手術で使用する精神鎮静法麻酔についても説明します。
院長より患者さまご本人の3D立体構築画像を見ながらインプラントを何本入れるか、神経、血管はどの場所にあるのか、骨はどのような状態なのかなどについて詳しくご説明します。
専任のカウンセラーにより、術前、術後の注意を説明します。.
当日は鎮静麻酔を使いますので、送迎かタクシーでお越し頂き、お帰りいただきます。
手術は歯科麻酔医師と歯科医師の医師2名体制にて行ないます。
術中は、歯科麻酔医師が生体モニターで全身状態を診ていまので、何か起こった場合は、歯科麻酔医師が即座に対応することが可能です。
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め総合的に検討した上で「治療計画」が立てられます。
あごの骨にインプラントを埋め込みます。
一次手術後、3~6ヵ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します(オッセオインテグレーション)。 この期間、仮の歯を使用していただきます。
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。この状態で、歯ぐきが治るまで1~6週間おきます。
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯をつくります。形や色などは患者さんに合わせて作製し、インプラントに取り付けます。スクリューで固定します。この他、人工の歯をセメントにより固定する方法もあります。
インプラントで治療した部分に限らず、口の中を衛生的に保つ必要があります。ブラッシングの方法などについて適切な指導を受け、また半年に1回程度の定期検診を受けて、インプラントや人工の歯の状態、噛み合わせを確認します。
吉本歯科医院では、充実した診療を行うために完全予約制とさせて頂いております。
お手数ではございますが事前にメールまたはお電話でのご予約をお願い致します。
吉本歯科医院
〒761-0113 香川県高松市屋島西町 1968-9
TEL 087-818-1118 FAX 087-818-1181
診療科目:インプラント治療・審美歯科
診療時間:9:15~18:00 (日・祝日はお休み)
http://www.8181118.com/ e-mail:info@implant8.com